常陸大宮市舟生のローカル.ニュース

舟生地区の行事やお知らせ情報、広報を含めてのニュースサイト

2020年2月24日月曜日

舟生氏子交代準備

2月 24, 2020
舟生の神社を守る氏子の交代は10人が5人ずつ一年ごとに
交代するのですが、今年も3月15日をもって入れ替わります

事前準備として2月23日 日曜日午後1時から幹部4人で
事前調整が行われました


次の福総代を誰にするか?
選出が当日でもよいのですが、面倒ありの役でしょう
誰もいきなり指名されてもやりたくない
決まらない
で、事前にめぼしい人に声かけですね
それは現総代と福早大のお仕事

ま、会合終わり声掛けに回ったそうですが...?
3月15日の結果になるそうです

2020年1月19日日曜日

令和2年に向けて初詣の準備 

1月 19, 2020
舟生十二所神社で令和2年
新年を迎える初詣の参拝者への準備が大みそかに氏子集によって
執り行われました

31日 22時30分集合
火を焚き12時を過ぎて参拝に訪れるお客様を歓迎するですね


とはいえ、にぎやかな神社ではありません
参拝者は数人

元旦時間1時30分には氏子集も解散

後は個々に皆さんの自由参拝となります

沿道を照らすライトは1月15日まで夜でも明かりが付けられ
いつでも参拝できるようになっています

昨年は、10月の台風被害で舟生地区は洪水被害で国道沿い住宅が数件
田畑も多くが被災しております

もう来てほしくない災害でした

さあ、ことしはよい年でありますよう祈ります

2019年8月18日日曜日

2019年5月29日水曜日

舟生素鵞神社.令和元年最初の夏例祭に向けて清掃 

5月 29, 2019
令和元年最初の夏例祭に向けて舟生素鵞神社の事前清掃が氏子総出で行われました。

2019年 5月26日 日曜日

まだ、5月ですが当日は数日続いた猛暑日の中日で、朝7時というのにそれはそれで
暑い...

でも、素鵞神社は遠藤沿いから境内までさほどの敷地面積が無いので、皆さんで
励めば一時間もかからずに清掃は終わるんですね...

ですので、わずかな時間辛抱すれば....熱くとも我慢ですね..



夏例祭は、6月7日 金曜日

また追記します

2019年4月22日月曜日

平成最後の春例祭 2019 4月17日

4月 22, 2019
平成最後の十二所神社春の例祭が執り行われました。

10時からの例祭ですが、朝から良いお天気ですでに9時前には氏子の半数が
そろい踏みして境内の掃除など細かな準備をし、神主を待ちます。

さて、氏子は10人ですけど...半数の5人しか集まりませんね..

氏子は、集落、常会で準回りしているせいか、定年前の方にも当番で受け持ちが
回るのですが、会社勤めの方は平日に休むわけにもいかずお休みとなるのです。

昔はね..農業従事者が多く神社事であればそちらが優先されほとんど欠席者はいないが
通例...だったのですが時代は移り変わっているようです。



すみません
例祭のフォトを掲載したかったんですけど、この場所より上に上がれない私の体調ありで
神主さんの後ろ姿で終わりです。

例祭は,この地の平安を祈り...40分ほどで無事終了..

お札の配布

神主様より氏子に地区の守護をつかさどるためのお札が配られました。
各地区ごとに昔からお札配置場所は決まっているのですね...


半年ごとの置き換えで地域を見守るのです。








2018年12月28日金曜日

しめ縄造り..舟生公民館にて

12月 28, 2018
年末行事

2018年も終盤の12月ともなりますとあちらこちらで自然とあわただしく...
...新年に向けての準備もあり忙しく...

23日 日曜日 舟生公民館にて、氏子衆による舟生十二所神社 舟生素鵞神社の
しめ飾りを新しく交換するため...
講師を招いての実践..しめ縄造りが行われました。

実践とは、演習ではなく当日しめ縄作ったら...そのまま...
神社の清掃...しめ飾り交換等々...を行うというもの?

いきなり実践...?
講師以外は、全然素人でしたが指導がうまいので、何とかですが...必要な数は
完成しましたね...




講師のやりようを見よう見まねで..



舟生素鵞神社..
新年に向けてしめ飾り交換   清掃もかねて



舟生十二所神社も交換
ここでは31日 22時以降年越しの祝い事が行われる



今年もあと数日...
良い年を迎えられるよう願います

2018年10月18日木曜日

舟生十二所神社 秋例祭 2018 1017

10月 18, 2018
2018年...平成年度最後の神事

古くから続く当地の秋例祭...過去記録は精査しておりませんが、ここで毎年行われる
祭りごとは、人は変わりつつも受け継がれている...

今が現在..10年後は存続しているでしょう
50年後も多分?
100年後はどうかな?
...そこまで心配する必要もないんですが、日本人の心であれば、いつまでも続いてほしい
...そう願います...

曇り空のお天気予報でしたが、心地よい秋晴れに恵まれ..舟生十二所神社、秋の例祭は
AM9:00ごろより、神主様主導で五穀豊穣 家内安全を願う神事が執り行われました。

奉仕する氏子衆は、神事に備え沿道、境内はきれいに清掃済み...



神主ご来場



よき未来を祈願し...つつがなく神事終了...

神主様は..沿道の整備、境内の修繕をねがっているようですが、氏子事情か?
今後は可能性あるものの...近況での実行は当分無理かな?










Adbox